多幡歯科

多幡歯科


おすすめの治療

電話番号

おすすめの治療

1 金属床

Co-Cr床 (約20万円)

1 2 3

装着感がよい!保険の義歯にくらべかなり薄くなります。
また、レーザー溶接により、お預かりすれば増歯修理も新品同様にできます。
部分入れ歯から総入れ歯まで修理可能です。

チタン床(約50万円~)

チタン床 *

軽くて強い!軽さはCo-Crのさらに2分の1です。
加工が難しいため、価格は高めです。

トルティッシュデンチャー (約30万円)

食べ物の味を再び味わいたい人におすすめです!
金属の部分が特殊な網目状のメッシュプレートになっており、食べ物の味が分かります。
総入れ歯、または総入れ歯に近い方向きです。

2 透明デンチャー(約5万~約20万)

部分入れ歯のバネが透明のプラスティックになっています。
はめていてバネがみえません。
金属床と組み合わせることもできます。
欠損した歯の本数により、価格もかわってきます。

* *

薄型・軽量、従来のものより弾力もあります。
左写真は装着したところ(ほとんど目立たない!)

* *

入れ歯を入れているといった感じがまったくなく、
見栄えもいいです!

3 床矯正(約6万3千円~約40万)

歯並びは5才から矯正可能です。受け口やガタガタした歯並び・出っ歯ぎみの歯は、子どもの頃に治療開始すれば早期に治すことが可能です。
歯並びの重症度によって価格もかわってきます(装着1個の場合は6万円3千円でOK)。
もちろん大人でも応用可能です。
床矯正について詳しくはこちら
デーモン3 、最新のブラケットを用いております。

受け口の治療例

* *
2001年11月 2001年5月
*
2001年6月

叢生の治療例

* * まだ治療途中ですが、ここまで治りました。
(装置は2個使用)
2001年8月

歯並びは5才から矯正可能です!

4 オールセラミッククラウン(約10万円)

金属焼付けポーセレン冠(従来の保険外の白い歯/約7万円)に比べ、自然感・透明感が違います。
天然歯の感じをとりもどすことができます(前歯6本部分向き)。

5 エステニア タルギス ベクトリス(約6万円)

ハイブリッドセラミックの商品名です。
プラスティックの中にセラミックの粒子を混ぜることにより、セラミックだと歯よりも硬すぎるところを天然歯並みの硬さにしています。
奥歯(特に小臼歯部)に向いています。

6 コーヌス クローネ(約40万円~)

さまざまな症例に応用が可能です。
増歯など長期にわたり、義歯を使用できる前歯部に使用することで、審美性の高い義歯ができます。

先頭へ

*

手術室がいる(完全滅菌が必要)と思うこと

患者さんの負担が高額になりすぎる
(5本以上だと100万は超える!?)

入れ歯でも工夫すれば十分噛めると思うこと
(安くていいものを入れてあげたい)

以上の理由より、インプラントは当院ではおこなって おりません。
どうしても…という方には他院を紹介いたします。

*
インターネット予約はこちらから!